スマートフォン専用ページを表示
無料動画
シルバーアクセサリーについてアンテナを張り巡らせるとか巡らせないとか
カテゴリ
カットスロート
(17)
雑記
(68)
ブランド
(40)
アイテム
(19)
ニュース
(16)
お知らせ
(2)
所感
(22)
最新10件
2016年08月
(1)
2016年04月
(1)
2015年05月
(1)
2014年09月
(1)
2013年12月
(1)
2012年11月
(1)
2012年08月
(1)
2012年05月
(1)
2012年04月
(1)
2012年02月
(1)
AdSense
最近のコメント
ハンドメイド
by 遼 (11/24)
ハンドメイド
by Yamato (11/14)
ハンドメイド
by 遼 (04/21)
ハンドメイド
by Yamato (12/31)
Exhibition silver Vol.2
by 遼 (10/12)
最近のトラックバック
耳に届いたあれこれ
by
ブログで情報収集!Blog-Headline/fashion
(12/01)
ビジネスでありアートでもあるけど、売らにゃおマンマ食えません
by
コラム100円ライター
(02/19)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
2007年08月29日
顧客ロイヤルティと日銭を稼ぐことと自由-2
間が空いたけれど「お得意様」になることについて、考えてみる。
まずはじめに、自身が外部からしか見ていないため実際の採算などをリアルにわかってはいないということはご承知いただきたい。
正確にどれだけのコストが必要でどれだけの売り上げが求められていて一日にどれくらい売れるものなのか、なんていうことの数的データはない。
リサーチもないのに役に立つかはわからないけど、ただ考えるだけなのでそこはご理解を。
続きを読む
タグ:
シルバー
ブランド
アクセサリー
【ブランドの最新記事】
Vallucina
聖なる月
顧客ロイヤルティと日銭を稼ぐことと自由
DEAL
ブランドいくつか
posted by 遼 at 14:27 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ブランド
|
|
2007年07月16日
顧客ロイヤルティと日銭を稼ぐことと自由
ここ1,2年、私は割と高額なものを少数買う傾向になっている。
ライフスタイルの変化もあるかもしれないが、以前に比べ一つ一つのアイテムに役割を与えている。
もちろん過去に買ったものを手放さないために増えていくばかりだからあまり買う必要がない、ということもあるが。
さてそんな中、もはや習慣なので色々なお店に行って見てみるけれど、結局贔屓の店が決まってくる。
店から見れば常連客になるというわけだ。(来店スパンは長いかもしれないけど)
続きを読む
posted by 遼 at 02:31 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ブランド
|
|
2007年05月20日
ザックリ雑感
シルバーアクセ最強読本が出たので早速買ってみた。
せっかくなので、これを期にいろいろなブランドについて思ったことを書き散らしてみる。
これは完全に個人的な主観となるだろうから、言い訳のようだけどあらかじめそこは理解して頂きたい。
印象論や推測が出てくるはずなので、全てが客観的事実のように誤認されてしまうと責任を負えなくなるからだ。
続きを読む
posted by 遼 at 00:47 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|
|
2007年05月19日
hideトリビュートアイテム
シルバーアクセといえばhideみたいな論調はさすがにどうかと思うんだ。一般に御用達で有名なネクロマンスはシルバーアクセサリーのブランドというよりゴシック・オカルト小物のブランドで、主要素材はピューターだったはずだ。
アルケミーゴシックに代表される英国ゴシック(※注)・パンクアイテムのカテゴリーというイメージがある。英国のピューターはブリタニアメタルともいうくらい由緒あるもので、鉛を使わず錫に若干のアンチモンを加えた合金。融点が低く鋳造に適しており、銀のまがい物ではない歴としたいちジャンル。そのはずだ。
まあそんなことはどうでもいい。
ストリートアクセネクストファイルのこの企画
にとってそんな前置きは些細なことで、要するにトリビュートアイテム企画なのだ。
発売後2ヶ月近くして今更だが、この企画のアイテムをひとつ購入した。
続きを読む
posted by 遼 at 23:30 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
アイテム
|
|
2006年12月24日
最近のメンズアクセサリー傾向?
久しぶりの更新は、最近のメンズアクセサリーに見える傾向についてということで。
一応、個人のブログゆえ専門的にリサーチしているわけでないというのを前提にしといてください。
メンズアクセサリーというのはクロムハーツなんかで90年代一気に普及して、今では世間的にも認知されたと思う。
バイカー、ミュージシャンに留まらず、デザインの幅もだいぶ広がった。
宝飾品とはまた違った多様なデザインは女性ユーザーにも広がり、21世紀になるとラインストーンを多用したゴージャスアイテムが台頭し、ジャスティンディビスやロイヤルオーダーといった女性受けのいいブランドが広く人気を得た。
まあおしゃれなんてカッコつけなので女性に受けるものに人気が行くのは自然なことだ。
続きを読む
posted by 遼 at 01:24 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
所感
|
|
2006年10月21日
OVER LOAD
はじめに、今回の記事は、これまでにもこういうのはあったけど、お役に立てるかはわからない。こういうものへのニーズがどれくらいあるのか。
めっきり更新が減ったけれども、それは最近の私の趣向としてことさら量より質になってきたから。
スーツ中心の生活になるとどうしても周期は長くなるもんで。
そんなわけではありますが。
今回上がってきたアイテムは、またオーダー品。
なんだよ、すっかりオーダー好きかよ、こいつも変わっちまったな!と思われるかもしれない。
そういえば、以前オーダーについてのかつての記事の見解から変わっているのではないか?とご指摘を頂いた。
それは05年8月に、オーダーに関する二度に分けて書いた記事。そこで、オーダーメイドの安易化とレディメイド軽視への疑問を投げかける格好となった。
より有意義なオーダーメイドがしたい。矛盾だとは思っていない。そこからそういう思いが生まれたのだ。
続きを読む
posted by 遼 at 04:39 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
アイテム
|
|
2006年09月03日
スカルスタイル
スカルスタイルというムックが出た。
出版社は英知出版。もともとはアダルト系の出版だが、最近はそれを系列会社に移行し、コスプレ本と韓流本を出している。総じて表紙が女性週刊誌っぽく感じられる。
過去に大人のシルバーというムックを何度か刊行しているが、韓国タレント&あおり文字がチラシみたいな表紙にフリーペーパーじゃねえんだから、と正直感じた。
続きを読む
posted by 遼 at 22:08 |
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
所感
|
|
2006年06月13日
お知らせ
このところコメントがつけられないエラーが発生していましたが、修復いたしました。
環境によって症状に違いがある可能性がありますので、不都合の生じた際にはご一報いただけると幸いです。
posted by 遼 at 00:06 |
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
ニュース
|
|
2006年06月11日
春銀アナザーフェイス
久しぶりに等身大の記事で。これからはちょっとこの路線でしばらく行こうかななんて。
今回は、これまであんまり多分触れてなかったけど、カットスロートでも御馴染みだった春銀。
これまで春銀アイテムは買ってなかったけど、ファースト春銀、手に入れました。
それがいきなりオーダー品。
続きを読む
posted by 遼 at 02:16 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
アイテム
|
|
2006年05月28日
メディア
ブログ更新が途絶えて早2ヶ月が過ぎた。
原因のひとつには気力体力時間の不足(個人的理由ですみません)
ひとつには突っ込みつくした感
ひとつには現在の業界全体の限界
などがあるのだけども、
ふたつは特に説明することもないだろうが、限界とは何か。
それは現在のビジネスモデルにおける限界である。
先週頃ムック本が発行され、気乗りしないながら2冊購入した。
正直なところ失望を禁じえない。
続きを読む
posted by 遼 at 01:51 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|
|
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
トラックバック
リンクについて
記事検索
RDF Site Summary
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。