2011年02月28日

ポイボス・アポロン

久しぶりに、オーダーした結果のご紹介。

依頼したブランドはGuardia。神話をモチーフにしたブランドだが、アクセサリーとしてちゃんと落とし込んだデザインにまとめているところ、細部の作り込みもしっかりしているところが気に入り、オーダーに至った。
また作家さんとも直接お会いしてお話しする機会があったことも、切っ掛けとしては大きかった。

続きを読む


posted by 遼 at 18:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

私的スカルのバランス論

今現在、僕がメインで使っているスカルリングは二つあります。
一つはこれもう結構現役長いですがZEKEの桜花ですね。
ohka.jpg
この子ですね。
もうひとつが、こちらは割と近年からの参戦になるんですが、春銀のドクロノユビワです。
RIMG0191.JPG
はい、彼です。

CREEPやLOVECRAFT、STRANGE FREAK、GEMINAなどの秀逸なリングに何度も心を奪われはしたんですが、社会人生活をしているとそうつける機会もないのでなかなか買うきっかけがありませんでした。
そんな中でなぜ彼らを愛用しているのか、それを一つの価値観の事例として紹介してみたいと思いますよ。

続きを読む
posted by 遼 at 01:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

真鍮の提案

銀価格が相変わらず高い。
このブログを始めた頃から比べると、現時点で銀のグラム単価は3倍強にまで上昇していることになる。
90年代のグラム平均20円という相場は安すぎたと言えるかもしれないが、80年代までは円相場がドル200円以上の時代だ。ということは世界的にも銀価格は跳ね上がっていると言える。
90年代オンス当たり平均5ドルだったところが、いまや30ドルである。この5年でグラム2000円も上昇した金に引っ張られての投機的な高騰だろうと想像できる。投資はしないので話半分に思って貰って良いが、金が高騰し金銀の価格差が一時かなり開いたあと巻き返している値動きからしてそんなところだろう。太陽電池程度の需要増でこうも乱高下するものではないと思う。
どうもアメリカでの金融緩和による資金が流入しているようだが、一般消費者にしてみればデフレのさなかにあってこの高騰はなかなか苦しいものとなるだろう。
続きを読む
posted by 遼 at 04:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

インタラクティブ

ずっと構想を練っていたことがあった。
それはZEKEの「空賊十字」を見た時に始まっていた。
丁度一年前、hideトリビュートアイテムの記事の中でさりげなく言及していたことを憶えておられる方はいないだろう。

シャンデリア型のペンダントとか空賊十字とか、10万オーバーの予算でなんかそろそろ一点豪華主義のペンダントをと思ってはいたけど・・・

ようやくそれが実行されたわけだ。

空賊十字そのままで良かったなら、その時に買っていたことだろう。


続きを読む
posted by 遼 at 01:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

hideトリビュートアイテム

シルバーアクセといえばhideみたいな論調はさすがにどうかと思うんだ。一般に御用達で有名なネクロマンスはシルバーアクセサリーのブランドというよりゴシック・オカルト小物のブランドで、主要素材はピューターだったはずだ。
アルケミーゴシックに代表される英国ゴシック(※注)・パンクアイテムのカテゴリーというイメージがある。英国のピューターはブリタニアメタルともいうくらい由緒あるもので、鉛を使わず錫に若干のアンチモンを加えた合金。融点が低く鋳造に適しており、銀のまがい物ではない歴としたいちジャンル。そのはずだ。

まあそんなことはどうでもいい。
ストリートアクセネクストファイルのこの企画にとってそんな前置きは些細なことで、要するにトリビュートアイテム企画なのだ。
発売後2ヶ月近くして今更だが、この企画のアイテムをひとつ購入した。

続きを読む
posted by 遼 at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

OVER LOAD

はじめに、今回の記事は、これまでにもこういうのはあったけど、お役に立てるかはわからない。こういうものへのニーズがどれくらいあるのか。
めっきり更新が減ったけれども、それは最近の私の趣向としてことさら量より質になってきたから。
スーツ中心の生活になるとどうしても周期は長くなるもんで。

そんなわけではありますが。
今回上がってきたアイテムは、またオーダー品。
なんだよ、すっかりオーダー好きかよ、こいつも変わっちまったな!と思われるかもしれない。
そういえば、以前オーダーについてのかつての記事の見解から変わっているのではないか?とご指摘を頂いた。
それは05年8月に、オーダーに関する二度に分けて書いた記事。そこで、オーダーメイドの安易化とレディメイド軽視への疑問を投げかける格好となった。

より有意義なオーダーメイドがしたい。矛盾だとは思っていない。そこからそういう思いが生まれたのだ。
続きを読む
posted by 遼 at 04:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

春銀アナザーフェイス

久しぶりに等身大の記事で。これからはちょっとこの路線でしばらく行こうかななんて。
今回は、これまであんまり多分触れてなかったけど、カットスロートでも御馴染みだった春銀。
これまで春銀アイテムは買ってなかったけど、ファースト春銀、手に入れました。
それがいきなりオーダー品。
続きを読む
posted by 遼 at 02:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

ギフト2

引き続き、女性へのギフトということでいくつかピックアップしてみるわけで。
元々メンズに偏向してたのでこれまでとは違う路線に触れる機会でもあります。

続きを読む
posted by 遼 at 02:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月19日

ギフト

大変ご無沙汰しておる次第です。こんなに時間の取れない生活になるとは思ってませんでした。

まさに数少ない存在意義になりそうだったバレンタインデーすらスルーしてしまったので、ホワイトデーをテーマにしてみようかと思っとります。メッキはまた今度。
ホワイトデーにアクセサリー贈ったりするような人がおるのかわからんけど、メディアはとりあえず騒いでおるのでニーズはあるものと考えて。クリスマスから大して間もないのに、ほんとどうなのか。
ああ、クリスマスの急造カップルが終わってバレンタインでまた急造されてんのかな。まあ、どうでもいいことだ!
続きを読む
posted by 遼 at 02:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月17日

カスタムメイド桜花

個人的なお話。
カスタムメイド(特注)であつらえてもらったZEKEの「桜花」が完成した。
カスタムというと石を入れるというのが定番だがそうではなく、桜花をベースにさらに一工夫入れてもらった。
スカル離れが顕著だったこの頃だが、それでもにんまりの逸品だ。
元々桜花、というかZEKEは指にぴったり沿う滑らかな曲線と、つるっとした部分、カチッと掘り込まれた部分のメリハリが効いていて、ストフリ・F.A.Lらに代表されるアーティスト気質のディテールより、精度、機能美追求型、職人センス。
指馴染みよく、あるいは無骨なスカルマニアには物足りない向きもあるかもしれないが、デザインとしてのバランス感は極めて秀逸。
続きを読む
posted by 遼 at 02:01 | Comment(5) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月12日

年末商戦

冬ボーナス、クリスマスとあって新商品やこの時期期間限定品が目立つ。
すでに完売状態だったりこれからのオーダーではクリスマスに間に合わないタイミングになってしまったけど。

ブラッディマリーのシリウスペンダントはどこも完売状態のようだ。王国シリーズは個人的にいかがなものかと思ったが、これはBMらしさが出ていて良いと思う。
ビルウォールのクリスマスモデルも、CREAMのウェブでは売り切れになっている。新宿伊勢丹では置いてあったので、探せばまだあるだろう。CREAMにはデフブリードのクリスマスモデルもあり、こちらはまだ受付中。
F.A.L.、ストフリ、VORTEXのカットスロート組は新作を投入。ストフリ、VORTEXは新しい路線に踏み込む展開、F.A.L.はクリスマスモデルと共に従来の路線をさらに深化させる展開になっている。
続きを読む
posted by 遼 at 01:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月12日

最近のチェックポイント

レザーブレスとフルレザーの財布を探してたこともあり、最近はちょっとこれまでと違う分野を良く見ている。
以前にも書いたichiにしても、結局財布を買ったDEAL DESIGN、またはそれを注文したクランバーズの扱うようなブランドもそうだ。タピルスは以前よりこの系統ではとりわけセンスがいいと思っていたが、マニアックな方向に偏向していたためそれほど目を向けることがなかった。
環境が変わりそちらに目を向けてみると、THE KISSやBLOOMのような量販系でないブランドは国産ではあまりないような気も、する。知らないだけかもしれないが。
ドクターモンローもちょっとアクは強いが結構渋い。
ただちょっと、広告やメディア露出でイメージを上手く演出してる割に公式サイトが個人サイトみたいでしょぼいのは、ブランディング的にまずいと思う。

続きを読む
posted by 遼 at 01:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月26日

新作シーズン

梅雨も明けて日差しもきつくなり、軽装になるこの時期。アクセサリー業界もこのタイミングでサマーセールや新作発表など活発になっている。
L.S.Dのツアーはもちろん、デフブリードも新作発表を兼ねたイベントを決行。初めてのレザー製品がリリースされた。有名ショップではMICが7月中いくつかのブランドでセールを行い、8月はトラヴィスワーカーのキャンペーンを展開。ネットショップ大手blue mindでは今月末までクロムハーツのレアアイテムが格安で売りに出ているほか、ノーブランド中心に激安セールを実施。
イルボーンは各地のDEMA店舗でカスタムレザーウェアコンベンションを随時開催。ホワイトトラッシュチャームズは今月頭からK14のアイテムを半額セール。渋谷パルコのビルウォールレザーではキングベイビーがセール中。BWLも動物モチーフを中心に新作が出ている。
続きを読む
posted by 遼 at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月18日

つれづれ駄文

FUNKOUTSの1ブランド、S.O.F(SKULL OF FUNKOUTS)が久しぶりに新作を発表。
今までも完成度は高かったと思うが全体に迫力に欠け、特に厚み、立体感に弱点があるという印象だった。そのためやや安っぽく見えがちだったが、今回の新作では代表作のアーマースカルに重厚感と立体感を持たせ、鋭利なフォルムとあいまってクールな仕上がりだ。
ゴツゴツ系ではないSOF。やや小ぶりで重さも抑え、持ち味を残しつつレベルアップしたのではなかろうか。
同じく新作のRolling Skullも欠けていた迫力を深い彫りと端正な顔立ちで克服した。
超ミニスカルは取り立てて単品では特徴ないが、ビーズタイプなので組み合わせることでカスタマイズの幅が広がるだろう。
もったいないところの多いブランドだったが、前進が見えてきた。

続きを読む
posted by 遼 at 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月01日

イヤカフなめたら火傷するぜ

イヤーカフをご存知か?留め金のないイヤリングとでも言えば早いだろうか。主にC字型で耳のふちや耳たぶの厚みに通して着けるイヤーアクセサリーだ。
ブランドからリリースされることはほとんどなく、限られたファッションブランドかどこぞの小物屋で偶然、というくらいしかお目に掛かることがない、ある意味レアなアイテムジャンルだ。
なぜかわからんがゴスロリとか軽くオタッキーなパンクとか原宿系の支持が多い。
しかし考えようによってはこの分野、見逃す手はない。
続きを読む
posted by 遼 at 03:44 | Comment(6) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月08日

この秋、私は恋をした

 11月、東京。寒暖の差が激しく、毎日着る服を選ぶにも迷う。こんな気候がもう一ヶ月は続いているような気がする。
 新宿に買物に行った後、僕は渋谷まで足を伸ばした。丁度今、あるショップで企画をやっているため、ちょっとした取材気分でそれを見に来たのだ。
 宮下公園前、久しく訪れていなかったけれど見慣れた店舗。広くはないがたくさんの商品が綺麗にディスプレイされている。店舗の壁に沿ってショーケースが並び、中央に1畳ほどだろうか、黒布をかぶせた台がどしりと構え、自由に手に取れるように商品が並べられている。
 そこで僕は、アイツに目を奪われた。

blog ranking
続きを読む
posted by 遼 at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月23日

雑想

またしてもネタが尽きてきたので、思うままにあまり見かけないながらちょっと欲しいヤツラをデザイン別にいくらかピックアップしてみようと思います。
この規模だと僕の知らないブランドが無限にありそうなので、一押しとかあったら是非教えていただきたいものです…。

まずスカル。
NAUTILUS
ネットショップではスカルを扱っていないようだが、かなり独特。リンク先ページ上部殻見られる、ノーチラス南青山店の紹介ページにてちらりと見える。
続きを読む
posted by 遼 at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月09日

フェイバリット

そろそろ触れねばなるまい。
2002年春の購入以来今に至るまでずっと着用しつづけてきた、最強のアイテムに。
それはロックキャンディ、ツインヘッドスカルブレスレット。

blog ranking

続きを読む
posted by 遼 at 02:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月30日

インパク知

カテゴリが少ないと区分けが不便ですな。でも分けようがない。雑記ばっかし。
ランキングで「Hな」とか「巨乳」とかが付いたブログにごぼう抜きにされるとなんだか不条理なものを感じる今日この頃、すっかり秋めいてまいりました。

さて、今日は(といっても日付は変わったけど)久々にグレートフロッグ中心の装備で登校。
やはり、ぱっと見で目を引くのは小奇麗なのよりもゴッツ系だなと。

blog ranking
続きを読む
posted by 遼 at 01:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。