2005年05月07日

近況

すっかり更新頻度も落ちてしまい面目ない限りな今日この頃。
これといって書くことも出てこない毎日でどうにもならない。

最近はといえば、F.A.Lのワンメイクのサイズをあわせてもらい、今までになく奇特なリングを楽しみつつ、久しぶりにキャメロットのリングを購入。ゴリゴリのデザインが増えている中で、スターナイツやジャスティンはそれ単体のデザインこそいいなとおもうものはあれど実際に着用となると二の足を踏むもので、シンプルなデザインをチョイス。意外かもしれないがもってるキャメロットは皆結構シンプル。

見物としては、原宿のレンタルボックス(委託スペース)MARCHANTにて、OdinやSoαmをチェック。特にOdinは造りがうまくてよかった。デザインとしてはそれほど色が強くないブランドだが、虎の造型は好みだ。
難しいもので、技術力があってもデザインで目を引かなければ職人でしかなくデザイナーではないんだよな。そういった意味では原型氏としての実力はあってもブランドとしては?なところは結構多い。
逆にインポートはカラーがないとバイヤーも手を出さないのでデザインが重視されているかもしれない。
ついでにM'sの新作なども見てきた。展開がでかいからかわからんけどあまりフリークのいないブランドだが、結構いいアイテムもでてると思う。ナグァールとのコラボだったはずのトルテカが村瀬氏のソロブランドになっていたのは、代理店を移ったからだろうか。面倒くさい業界だ。
青山氏のカリコルーシーはやっぱり良い。他には小野、松本、桑原各氏のデザインが好き。

小さなところでは、SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)のMixiというものがあって、説明はめんどくさいので割愛、まあ一種のプロフィール登録サイトだと思ってもらって結構、そのなかで共通テーマグループ(コミュニティ)というものがあるのだが、シルバーアクセサリーのコミュニティも多くある。
そこでできる繋がりには製作者も少なくなく、ブランドとはいえない規模であってもなかなか独創的だったり技術的に優れた人も結構いるものだと感じた。

少しさかのぼると、森下のLSDショップrefuseにちらっと寄った。ほとんどアイテムがなかった。高蝶氏のメディア露出はかなりキャラクターを出している部分があるように思われるので賛否両論というか好き嫌いが分かれるが、やはりドメスティックブランドとしては人気ブランドと言っていいのだろう。
結構誤解されがちだが僕個人は元々は「シルバーデザイナーのカリスマ?ははっ」というようなところに始まっており(もっと言えばデザイナーがクローズアップされるより古いムックでアイテムは知っていたが、ドメスの普通のゴシックブランドに過ぎないと思っていた)カットスロートに関わっていることも知らなかった。
十三はおもしれーなあと思っていたがこれも高蝶氏だとは知らなかった。
実際の高蝶氏は普通にしっかりした人だったので、そこから見方が変わっていったに過ぎず、特別高蝶フォロワーとかそういうのではない。
まあこういうと角が立つかもしれないが正味な話LSDは一個も持ってない。別にへぼいとか思ってないし、いいなと思ってるのもあるんだけど。

また、最近はライターがほしいと思っており、目をつけているのはライターメーカーのサロメが出しているシルバー製ライターだ。シルバーアクセブランドにこだわるのも良いが、ライターとしてのこだわりみたいなものもアクセとしてのこだわりや時計のこだわり同様くすぐられるものがある。
実はジッポはあまり好きでなく、持ったことがない。ガスライター派だ。


まったく意味のない記事になった。最後まで読んでしまった人にはお詫びします。めんご。
posted by 遼 at 03:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
渋谷Merchantの徳山と申します。
こんにちは♪
ブログ読ませていただきました。

当SHOPでのOdinさんとSoαmさんの
お話どうもありがとうございます!!

またお店の方にも是非いらして下さいね
Posted by 徳山 at 2005年05月25日 12:41
はじめまして!
よくこんなとこたどり着きましたね〜笑
近くにいった際には寄らせていただきますね。
買わなくてあれなんですが・・・
Posted by 遼 at 2005年06月08日 22:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。