というか、買い取り価格に至っては逆転していることさえある始末。
僕は予定がないからいいけど、クリスマスシーズンの今、プラチナをせがまれる世の男性には、ざまを見ろと言ってあげたいですね。
だって店頭価格には反映されてないみたいだから!
あり得ないよね。ティファニーのバンドリングなんぞ、3mm幅のプレーンリングにロゴをマシン打刻しただけで12万。地金はせいぜい5グラム13,000円。デザイン性があるわけでなし、今の相場なら5〜6万がいいとこじゃないかなあ。
同じティファニーでも金銀コンビのシグネチャー買った方がよっぽど賢い。
そう考えると僕が今までオーダーで作ってもらったものなんて、どんだけ制作者の善意に甘えていたんだって話ですよ。
聞いた話じゃプラチナの表面メッキがはがれてクレームだとか戸惑って貴金属店に持ち込むなんてことがよくあるっていうけど、なにも事前に調べずよくポンと買えちゃうものだと思うよ。
なにが不景気だ、と思うけど、最近はさすがにそうでもないのかな?
まあ、相場の変動に合わせて既製品の価格が変動するってのも難しい話だと思うからまだいいけど、為替相場の変動に合わせてしょっちゅう値上げしてきたクロムハーツとかの並行輸入品が下がらない、これが解せない。
1個だけ持ってるあの名作クロスペンダント、今じゃ安くても5万。僕の買った時は4万ちょい。
今や1ドルラーメンなんてのが話題になった頃に並ぶ超円高。
並行輸入は在庫を大量に持たず毎週現地から仕入れたりしてる。納得いかないねえ。ドルで売ってる所なんかはいいけどさあ。
むしろ海外のサイトで買った方が…ソファー・アリなんか高いし、今がチャンスかな。
えーと、バッグが6533ドル×90=…あほかっ!
でもま、カフリンクスあたりは普通にチャンスかもね。海外発送してるか知らんけど。
ビルウォールなんかは財布が10万切るくらいで買えるみたい。買わないけど。